RTA「Serpent Alto RTA」(Wotofo)レビュー
2017/03/20
以前、ノリノリでBachelor NanoとSerpent Miniをレビューしたことがありました。
どちらのアトマイザーもシングルコイルかつ味も良く、良いアトマイザーだという印象ではあったのですが、共通してイマイチと感じていたところがありました。
それが、デッキのワイヤー固定方法です。
Serpent Miniはワイヤーを横からイモネジで留める方式のため、ワイヤーが転がって固定しにくいという状況がありました。
Bachelor Miniはワイヤーの足の長さを予め揃える必要があり、気楽にリビルドするには気持ち面倒さを感じます。
どちらも慣れればどってことないんですが、やっぱりビルドは楽な方がいいわけですよ。
そんなモヤモヤを感じていた私に届いたのがこちらのSerpent Alto RTAです。
デッキ(後で写真アップします)を見た瞬間に、これだよこれ!と思うぐらい、ワイヤー固定が楽そうで幸せな気持ちになりました。
今回、こちらのアトマイザーは電タバ貴族のいるお店でおなじみのNexmokeさんからご提供をいただきました。まっさーさん、いつもありがとうございます!
まっさーさんからも、
「これすごくいいから使ってみてよ!」
とのお言葉をいただきました。
大体こういう言葉を聴くと天邪鬼な私は、
「ほんとに??そんなに良いの??」
と妙にハードル上げてしまうところがあるので少しだけビクビクしながらのレビューとなりましたが、思っていたハードルをキッチリ越えてきてくれました。
ではでは前置きが長くなりましたが、期待のシングルコイルRTA「Serpent Alto」、早速レビューしていきたいと思います。
開封・外観
内容物はアトマイザー本体と説明書、予備ガラスタンクと、コットンや予備パーツの入った小袋3つです。
Wotofoさんはこの真っ黒パウチほんとやめて欲しいです。
中が開けてみるまでわからず、一度開けるとジップで閉じるようなこともできません。
パーツ点数はRTAとしては標準的ですね。ジュースコントロールなどが搭載されていない分、シンプルな部類だと思います。
上から見ていきます。
チムニー内部は軽く傾斜がかかっています。(下に敷いているのはトップキャップ)
・シングルコイル前提の2ポールデッキ
・ワイヤーはポールの側面のホールから差し込んでイモネジで留めるタイプ
・ボトムエアフローで、2つ空いた豚鼻ちゃんからコイルに当たるスタイル
最近のVeloctyタイプに慣れているユーザーでも問題なくビルドできそうです。
他に同系統のアトマイザーとしてはGoblin Mini V3あたりもシングルコイルにできてVelectyの組みやすいデッキをしていましたが、Serpent Altoはシングルコイルに特化しているためチムニーも狭く、より濃厚な味が期待できます。
また、ポール正面に小さいながらも壁が作ってあるのが気になるところ。ミストが出る空間を狭くする効果が期待できますが、これの有無を感じ取るのはなかなかハードル高そう。
悪い影響は無さそうですよね。ミストがここにブチ当たってバーン!と上に飛び出てくれそうな印象を受けます。
アトマイザー底部はこんな感じです。マイナスが切ってありますが、ポジティブ接点は十分露出しているのでアトマ側での調整はいらなそうです。
では、ビルドしていきたいと思います。
ビルド
既にCOIL MONSTAのレビューでもチラ見せしていますが、カンタル26Gのマイクロコイルでビルドしてやりました。
思っていた通り、ワイヤーの固定は楽チンですね。
このホールに少し段差が付いててくれたらさらに固定しやすかったんのになぁ、とは少し思いましたが、段差付いたら付いたで巻きの方向とか気にしなくゃいけなくなるのでこれでいいと思います。
ポール背面にあまりスペースが無いので、先の平たいニッパーなどでポールギリギリの位置でしっかり落としてやりましょう。
次に、タンクの肝になるウィッキングです。
Serpent Altoは比較的大きめなウィックホールがあるので、ここのデッキ側をしっかり塞ぎつつ、足は短めにして供給良く組んであげたいと思います。
ウィックの足の長さは、ジュースホールの下半分にスペースを作るようなイメージで短めにしてやりました。
ウィックを下まで詰めると、ウィックとリキッドの接点がかなり小さくなります。ここら辺は好みもありそうですが、私は多少漏れるリスクがあっても供給が良いタンクが好きなのでこれぐらいにしてやりました。
あとはガラスタンクを付けたチムニー兼トップパーツを締め込み、上部からリキッドを入れてキャップを締めれば完成です。
締めながら思ったんですが、Serpent Altoのこの上部に軽ーく傾斜がかかってる部分とフィンの見た目すごく好きです。
ここがフラットだと一気に野暮ったい印象になっていたと思うので、こういう見た目のバランスをしっかり整えてくれたのは嬉しいですね。
では、吸ってみます。
吸ってみた
MODは、Elfin DNA75を使います。
Serpent Miniを彷彿とさせる背の低いフォルムのタンクで、MODとのマッチングも良いですね。
吸ってみます。
吸うとわかりますが、背の低さからくるちょっとしたドリッパーのようなダイレクトさはありつつ、ミストの柔らかさ、量、濃厚さ、味わい、いずれも申し分ありません。
リキッド容量は2.5mlだそうですが、チェーンが止まらずリキッドがガンガン減ります。これは美味い。タンク容量全然足りない。
また、MODも色々と乗せて思いましたがこのアトマ、質感が素晴らしく良いのでウッドMODに乗せても全く違和感無く使えます。
ドリップチップをGRAMのTsuzumiに変えて、Kitchen MOD V2に乗せてみました。
これはアリでしょう。すごく好きなバランス。
これは普段使いとして申し分ないです。というか、もう1個欲しい。
背の低いRTAで使いやすく、質感も良い。味もバッチリ。ビルドもしやすい。
個人的には今販売されているシングルコイルのRTAの中では一番オススメしやすいです。
唯一ネックになるとすると、ジュースコントロールが無いのでその機能を求める場合は選択肢から外れてしまいます。
一応、先ほどのビルドで使い込んで漏れは今のところありませんが、温度差がある場所を行き来すると軽くジュルッと感じる状況はありました。少し吸えば落ち着く程度ですが。
シングルコイルで手軽なRTAを探していた方にオススメです。
購入はこちら!
⇒Wotofo Serpent Alto(Nexmoke)
↓よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーリンク
VAPE SHOP
VAPE COLLECTIONAspire、SMOK、KangerTechなどの人気商品を取り扱い。
KAMIKAZEやBI-SOなどの人気の国産リキッドがメール便で送料無料で!

VAPE-POWER
スターターやMOD・アトマイザーなど、国内最大手卸売ショップだからできる豊富な品揃え。

ベプログ
リキッドやスターターの購入時に参考になるクチコミ情報が多数掲載されています。
GEARBEST
中国の大手ガジェット販売サイト、GEARBESTでは現在3周年の記念セールを実施中です。
通常でも格安ですが、商品によってはかなり大きな割引になっているようなので、気になる製品がある人はこのタイミングでチェックしてみてください。

提携クーポン
電子タバコ専門販売サイト、Heaven Giftsで購入の際、クーポン入力欄にAVB15を入力いただくと15%OFFになります。 セールなどのクーポンと併用可能な場合もありますので、お買い物の際にぜひご利用下さい。
