電子タバコのニコチンでクラクラした場合の対処法
はい、レビュー以外の一般記事もコツコツ書くですよ。
電子タバコでは、国内でこそ入手できませんが、個人輸入によってニコチン入りのリキッドを手に入れることができます。
ここら辺は、過去記事をご参照で。
【初心者向け】ニコチン入りリキッドの入手方法
で、本物たばこ(リアタバ)であれば1本吸っておしまい、というところを電子タバコの場合は延々と吸っていられるので、思いのほかニコチンを摂取してしまい、クラクラしてしまうことがあります。
酷い時は、吐き気や頭痛なんかの症状が出ることも。
たばこでもヤニクラとか呼ばれている、タールの重いたばこを吸ったり葉巻や水タバコをチェーンなんかすると出てくる症状です。
私も大学時代に、葉巻を途中でふかすものと知らず、全力で肺喫煙しながら1本まるまる吸いきって、大学のグラウンドで立てなくなってベンチでゴロゴロしたことがあります。
若いって素敵ですね。(遠い目)
というわけで、このニコチンでクラクラする状態(ヤニじゃないので、ニコクラ?)になってしまった場合の原因や対処法を書きたいと思います。
ニコクラになる原因
ニコチンには血管を収縮させる作用があり、これによって脳に渡る血流が阻害されます。
それにより、めまいや吐き気、頭痛などの症状が引き起こされます。
ヤニクラになった時の対処法
あくまで私個人の対処法で、民間療法的なところがあるので効果は保証しかねます!
・シャワーを浴びる
熱いシャワーで血行を良くすることで、ニコチンの作用で減った血流を呼び戻します。
結構効果ある気がします。
・寝る
そのままです。正直、酒と違って血液に取り込まれてしまっているものなので、吐こうが何しようが状況は変わりませんので、あきらめて時間が解決してくれるのを待つしかありません。
Wikipediaによると、ニコチンの血中半減期が20~30分らしいのでしばらく休めばかなりマシになると思います。
時間の経過を助けるものとしては、やっぱり睡眠かなと。
上記の対応は家にいる時ぐらいしか使えません。外でクラクラしたらコケないように座って過ごしましょう。
一点注意として、飲酒の時にチェーンで吸い過ぎてクラクラしてしまった場合に寝てしまうと、そこから吐き気で吐いた吐しゃ物が喉に詰まって死ぬ、みたいな可能性も無くはないと思います。
酒を飲みながらだとバカスカ吸えてしまうこともあるかと思うので、飲酒時のニコリキVapingは自身のコンディションに十分注意しながら楽しみましょう。
ニコクラにならないために
ニコチンには報酬系と呼ばれる多幸感をもたらす作用があり、スロートヒットも得られるためニコチン入りリキッドユーザーは多数います。
ですが、重篤になると突然ぶっ倒れたりするケースもあるようなので、注意が必要です。
ニコチンによる立ちくらみなどが気になった方はその後のVAPINGでも、
・ニコチン濃度を下げる
・一度の吸引時間を減らす
などの対応をするのがオススメです。
ドリッパーなんかで、1回のドリップ分で切り上げるというのも上手い管理法だと思います。
ちなみにここで書いたのは、あくまで通常の利用の範囲におけるニコチンの作用であり、リキッド誤飲などによる急性ニコチンの場合は話は別です。
速やかに救急車呼ぶなりして、対応しましょう。即座に命に関わります。
自分の身体にあったスタイルで、安心安全な電子タバコ利用を心がけましょう。
↓よろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーリンク
VAPE SHOP
VAPE COLLECTIONAspire、SMOK、KangerTechなどの人気商品を取り扱い。
KAMIKAZEやBI-SOなどの人気の国産リキッドがメール便で送料無料で!

VAPE-POWER
スターターやMOD・アトマイザーなど、国内最大手卸売ショップだからできる豊富な品揃え。

ベプログ
リキッドやスターターの購入時に参考になるクチコミ情報が多数掲載されています。
GEARBEST
中国の大手ガジェット販売サイト、GEARBESTでは現在3周年の記念セールを実施中です。
通常でも格安ですが、商品によってはかなり大きな割引になっているようなので、気になる製品がある人はこのタイミングでチェックしてみてください。

提携クーポン
電子タバコ専門販売サイト、Heaven Giftsで購入の際、クーポン入力欄にAVB15を入力いただくと15%OFFになります。 セールなどのクーポンと併用可能な場合もありますので、お買い物の際にぜひご利用下さい。
